税理士受験奮闘記(財務諸表論)
税理士試験は超難しい!

<税理士の勉強その9だよ〜♪>
2007年5月7日の学習

 ゴールデンウィークが終わり、新しい気持ちでまた取り組もうと思います。合格対策にとりかかります。簿記論と平行して行っていきます。
本日の学習時間 0.5時間
全累計学習時間 0.5時間



2007年5月8日の学習

 財表は全部で30問あります。1日3問いけたらいいな〜。財表計算にかけられるのが1時間くらいしか余裕がないので、この中できっちり決めて行こうと思います。現在5問まで終了。
本日の学習時間 1.5時間
全累計学習時間 2時間



2007年5月9日の学習

 今日は7問目まで到達。引当金をやりました。特に問題はなかったです。
本日の学習時間 0.5時間
全累計学習時間 2.5時間



2007年5月10日の学習

 今日は12問目までいきました。比較的スムーズにいけたと思います。
本日の学習時間 1.5時間
全累計学習時間 4時間



2007年5月11日〜13日の学習

 18問目に到達しました。半分くらいきました。財表ま細かい部分がダメなので、この機会に全部復習です。
本日の学習時間 2時間
全累計学習時間 6時間



2007年5月14日〜15日の学習

 27問目に到達しました。かなり力はついてきていると思いますが所詮は個別問題をやっているにすぎないので、総合も確実に解けるように頑張ろう!。
本日の学習時間 3時間
全累計学習時間 9時間



2007年5月14日〜15日の学習

 31問目に到達しました。かなり力はついてきていると思いますが所詮は個別問題をやっているにすぎないので、総合も確実に解けるように頑張ろう!。
本日の学習時間 4.5時間
全累計学習時間 13.5時間



2007年5月17日〜18日の学習

 これで全部おわりました。引き続き総合問題集をやっていこうと思います。
本日の学習時間 2.5時間
全累計学習時間 16時間



2007年7月17日〜18日の学習

 2ヶ月ぶりに合格作戦に戻ってきました。こちらをマスターするのが先決とばかりに、数日で仕上げて見せます!それから過去問題やって・・・いよいよ。
本日の学習時間 2.5時間
全累計学習時間 18.5時間



2007年7月20日〜23日の学習

 財務諸表等規則までやってきました。会社法との違いを完璧に覚える良いチャンスです。追い込み状態です。
本日の学習時間 2時間
全累計学習時間 20.5時間



2007年7月24日〜25日の学習

 キャッシュフロー計算書と企業結合会計やりました。これで全部終わりです。二週目は思いの外早く進みました。これだけできていると、合格できるんでしょうか・・それだったら楽勝なんだけど(;´_`;)
本日の学習時間 3時間
全累計学習時間 23.5時間



2007年7月29日の学習

 過去問にとりかかりました。全部で7回分あります。すでに間に合わないかもしれませんが、できるだけのことはして、万全の体制を!!50回と51回をやりました。現在の法律に問題が変更されているのでとてもありがたやありがたや・・・
本日の学習時間 6.5時間
全累計学習時間 30時間



2007年7月31日の学習

 計算で36点・・・何かに気づいたようだ・・・この直前になって開眼した・・できた。あと一歩。あと一歩だ!!
本日の学習時間 2時間
全累計学習時間 32時間



2007年8月1日の学習

 今日も計算で36点。合格圏内が28〜34点なのでこれは・・・!!!手が動く、電卓が走る、数字が踊る!!
本日の学習時間 3時間
全累計学習時間 35時間



2007年8月5日の学習

 財表は点数が安定しています。理論の実践が少ない(自己採点してもなんか採点基準がよくわからない)のですが、それでも簿記論よりはマシな感じですよぉ〜。
本日の学習時間 5時間
全累計学習時間 40時間



2007年8月6日の学習

 なんとかここまで来ることが出来ました。試験明日です。財表はなんとかいけるかなぁ。簿記をもっと伸ばしたかった。理論暗記の技術を確立していなかったので、かなり時間オーバーでした。でもなんとか戦える状態にあるので頑張ろう♪
本日の学習時間 1時間
全累計学習時間 41時間




女の子お絵かき掲示板ナスカiPhone修理