税理士受験奮闘記
税理士試験は超難しい!

<定例試験&模試の点数&順位表>
※試験名はわかりやすい試験の名前を、難易度は☆マークで5段階表示、得点は獲得した得点を表示し、全国順位は全国何人中何位かを表示します。

<簿記論編>
試験名難易度得点全国順位満点獲得者
第一回定例試験(簿記論)77点/100点満点 403位/1846人23人・・・orz
第二回定例試験(簿記論)☆☆73点/100点満点 434位/1925人6人・・・orz
第三回定例試験(簿記論)☆☆☆66点/100点満点 390位/1681人4人・・・orz
第四回定例試験(簿記論)☆☆☆☆☆55点/100点満点 373位/1387人0人・・・ワーイ
第五回定例試験(簿記論)☆☆☆78点/100点満点 296位/1490人14人・・・orz
第六回定例試験(簿記論)☆☆☆☆71点/100点満点 359位/1449人6人・・・orz
第七回定例試験(簿記論)☆☆☆☆☆56点/100点満点 619位/1310人4人・・・orz
第八回定例試験(簿記論)☆☆☆☆☆58点/100点満点 791位/1187人8人・・・orz
全国統一模試(簿記論)☆☆☆☆☆25点/100点満点 位/人人・・・orz
↑簿記1級を持ってしても難しかった。で、結局2回の受験で合格したよ!


<財務諸表論編>
試験名難易度得点全国順位満点獲得者
第一回定例試験(財務諸表論)☆☆29点/50点満点 732位/1568人12人・・・orz
第二回定例試験(財務諸表論)☆☆☆63点/100点満点1417位/2077人28人・・・orz
第三回定例試験(財務諸表論)☆☆☆54点/100点満点 702位/1093人12人・・・orz
第四回定例試験(財務諸表論)☆☆☆50点/100点満点1143位/1386人23人・・・orz
第五回定例試験(財務諸表論)☆☆☆71点/100点満点 382位/838人3人・・・orz
第六回定例試験(財務諸表論)☆☆☆☆71点/100点満点 572位/1067人3人・・・orz
第七回定例試験(財務諸表論)☆☆☆☆66点/100点満点 555位/965人1人・・・orz
第八回定例試験(財務諸表論)☆☆☆☆74点/100点満点 566位/1273人4人・・・orz
第九回定例試験(財務諸表論)☆☆☆☆☆42点/100点満点 965位/1164人0人・・・ワーイ
全国統一模試(財務諸表論)☆☆☆☆☆36点/100点満点2762位/3952人0人・・・ワーイ
↑順位は常に下位・・・イヤで涙が出るくらい辛かった。でも一発で合格したよ!


<消費税法編>
試験名難易度得点全国順位満点獲得者
第一回定例試験(消費税法)40点/50点満点 877位/1529人329人・・・orz
第二回定例試験(消費税法)☆☆☆39点/100点満点 714位/ 760人46人・・・orz
第三回定例試験(消費税法)☆☆38点/50点満点 330位/ 607人54人・・・orz
第四回定例試験(消費税法)☆☆☆☆42点/100点満点 493位/ 544人7人・・・orz
第五回定例試験(消費税法)☆☆☆66点/100点満点 259位/ 381人9人・・・orz
第六回定例試験(消費税法)☆☆☆☆38点/50点満点 209位/ 509人24人・・・orz
全国統一模試(消費税法)☆☆☆☆☆37点/100点満点 2159位/2503人0人・・・ワーイ

<住民税編>
試験名難易度得点全国順位満点獲得者
第一回定例試験(住民税)点/100点満点 位/人人・・・orz
第二回定例試験(住民税)☆☆点/100点満点 位/ 人人・・・orz
第三回定例試験(住民税)☆☆☆点/100点満点 位/ 人人・・・orz
全国統一模試(住民税)☆☆☆☆点/100点満点 位/人人・・・ワーイ
↑順位は真ん中が多いかな・・・計算も理論もそんなに難しくなくてみんな満点近くとってた。厳しい戦いを強いられました。でも一発で合格したよ!


税理士試験の定例試験を受験してみて感じた感覚(科目は簿財)雰囲気わかってもらえたらいい感じです。
<第一回定例試験を受けた感想>
簿記検定に比較してボリュームが多いのを感じた。最初からこれだけの量があるのだから最終的にはどんなになるのかかなり恐怖・・・

<第二回定例試験を受けた感想>
授業に食らいついていって定例試験を無事に終えたことはとても満足ですが、得点を取らなければ努力しても仕方ない。という競争の試験なのでまだまだ負けるわけにはいきません。

<第三回定例試験を受けた感想>
簿記論は順調です。しかし、財表は順調ではありません。理論を理解&暗記していないと全く歯が立たない問題が出てきています。理論暗記を早急にしなければなりません!おかげで今回の財表の理論はボロボロ・・w

<第四回定例試験を受けた感想>
今回はしっかりと基礎を学んだのでなかなかの出来映えでしたが、計算ミスとかの関係で点数が抑えられるかもしれません。全部自分が悪いのですが計算ミスは訓練で第六感をつかんでいくしかないと思っています。財表は理論暗記がまだ甘いので今後に期待していてください。とにかく財表の成績が芳しくない(涙)

<第五回定例試験を受けた感想>
財表については理論暗記を急ピッチで進めてきた甲斐があって点数が伸びている予感。計算問題の方は地道にやっているので微妙な伸び具合。今の時期は結構大切なのでしっかりとフォローしていこうと思います。

<第六回定例試験を受けた感想>
計算構造が複雑化してきているので、答えを導き出すまでの計算過程が多くなってきています。速度を上げると正確性が・・・感想としてはまだ第六感(ニュータイプ!?)が足りていないような気がします。これから後半戦に入りますがその辺を強くしていきたいです。

<第七回定例試験を受けた感想>
いよいよ本試験と同じ30分×2セット+60分で出題されています。財表も大問が2題(理論+計算)での出題です。これに対応できるように日々特訓します。感想になってないけど、とにかく難しいということです(^^ゞ

<第八回定例試験を受けた感想>
簿記論が鬼レベルです。いじめです。ありえません!今までやってきたことはなんだったんだと本当に思いました。くじけそう。。うぅx。でも頑張ろう。あと2ヶ月ちょっとだ!

<第九回定例試験を受けた感想>
財表だけは9回まであります。財表は計算はパターンを覚えれば行けそうな予感。理論は理解と暗記あるのみ。決戦の日は近い!

<全国統一模試を受けた感想>
難しい・・・難しいぞ・・こんな難しい問題見たことがない・・(涙)なんとか耐えて解き進める。しかし、どうしてもわからない問題がたくさん。点数はかなり悪い様子。簿財ともに。まあみんな悪いんだろうけどなぁ。なんだか応用すぎやしないかと思ってしまった・・国家試験の醍醐味。

 税理士は上位10%に入らなければ勝てません。相手がいる勝負です。そこら辺の検定試験とはわけが違う。これまでたくさんの資格を取ってきましたが、飛び抜けて難しさと過酷さがあります。だから、過去に自分がどんなことでもいいから、上位10%に入ることができたものをここに書いて、「自分はできるんだ!」と高めてみようと思います。

<過去に上位10%に入ったことがあるもの>
昭和61年(小学校2年生)
大分県の東国東むかしばなしの本の題字コンクールで東国東郡で1位を取った。(1位/400人中)

平成9年(高校3年生)
卒業式の時に、もっとも頑張った(資格取得(10個)、皆勤賞(1日も遅刻しない休まない)、遠距離通学(片道20キロ))生徒として表彰された(1位/115人中)

平成9年(高校3年生)
自動車学校での追加教習無しストレート合格(1単位も落とすことなくストレートで合格)滅多にそんな人はいないそうな。(1位/???人中)

平成12年(社会人4年生)
リッジレーサーR4というプレイステーションのゲームのタイムアタックで全国ランキング7位に入った。1日3時間はやってたな〜。勢いがあった。(7位/3650人中)

平成17年(社会人9年生)
みんなのゴルフ4に没頭。上級者モードという通常よりも難しいモードにも苦戦しながら上位に食い込む。毎晩のようにやっていて体重が3キロ落ちた(汗)(157位/4157人中)

平成17年(社会人9年生)
タイピングゲーム(タイプウェル)の憲法全条文の入力時間を競う「タイプウェル憲法」で上位に食い込む。腱鞘炎になりかけたw(47位/2321人中)

平成18年(社会人10年生)
ボンバーマンオンラインで地道に点数を重ね、しかも勝率もまあまあを維持し上位に在籍(1890位/約68000人中)

平成18年(社会人10年生)
日商簿記検定1級合格 合格率は13.9%だったけど、79点だったので10%程度には位置しているでしょうwという勝手な思いこみ。(1283位/約12838人中)

平成19年(社会人11年生)
税理士試験「財務諸表論」合格 熊本市受験の合格率は10%程度。(92位/約950人中)

平成20年(社会人12年生)
税理士試験「簿記論」合格 熊本市受験の合格率は10%程度。(95位/約970人中)


女の子お絵かき掲示板ナスカiPhone修理