簿記検定奮闘記
簿記検定は難しい!

<1級の勉強その4−2だよ〜♪>

2006年1月4日の学習

 空白の3年間を通り、今年2006年まで簿記の事を忘れることは無かったです・・・(いや、あったかもw)いつもどこかで頭をよぎっていたので、今年一年がんばってすっきりさせることが目標です。

2006年1月4日より勉強をはじめて、6月か11月の合格をめざします。(できれば6月へ向けて。カリキュラムを結構無理矢理な感じにしています。もちろんちゃんと覚えていきますけど) サラリーマンをしているので、1日2時間以上の勉強時間を作るのが難しい・・・しかしがんばります。

 2000年に日商簿記検定1級を受験し始め2001年までの2年間で3回受験・・・1回目は43点 2回目は51点 3回目は55点・・・そこで本当にやる気が無くなり、2005年までの3年間それこそ放りっぱなし(いや、もう二度としまいと思っていた)で、2005年の暮れになり、意中の人に告白→失恋+仕事のつまづき、自分の非力さ等々の経験をし、振り返ってみれば、2002年〜2005年の3年間は僕にとって空白の時間だったかのように思えます。

 そこで、今回、2006年の1年間かけて日商簿記1級を受験することにしました。とおるテキスト4冊+とおるゼミ4冊(いずれも2001年現在の本)を引っ張り出し、眺めてみると、過去の記憶が蘇ってきました。覚えている論点も覚えていない論点も一度ゼロからスタートしてみることに決めました。確か、あのころは退職給付とか時価評価とか商法改正の多い年でもあったな〜なんて、思い起こしました。少し古めのテキストとゼミかも・・(汗)

 といいつつ、2006年1月4日、無事に勉強開始! 出足が良いです。工業簿記・原価計算から始めました。こっちのほうが得意で、試験ではいつも点数は工簿・原計の方が良かったです。

 男27歳、今からが本番!!!

 これから毎日(いや、隔日か)覚えた論点をどんどん書かせて頂こうと思います。そこでわからない点があれば質問すると思いますが、皆さんの暖かいご指導頂きながら合格までたどり着きたいと思います。どうぞよろしくお願い致します。

1月4日 (工簿・原計)材料費と労務費を覚えたw(記憶率100%) 順調ですvv


2006年1月5日の学習

おはようございます。
 今の僕の勉強のすすみ具合からすると6月可能かもw

昨日は労務費の途中からと、経費をやりました。
労務費は、直接工と間接工と間接作業と直接作業の4つがごちゃまぜになりそうでした。

直接工の直接作業は仕掛品になり他は全部、製造間接費なんですね。。。

直接工間接賃金とか・・・ごちゃまぜになりそうだった(;´_`;)

1月4日 (工簿・原計)材料費と労務費を覚えたw(記憶率100%) 順調ですvv
1月5日 (工簿・原計)経費を覚えたw(記憶率100%) 順調ですvv


2006年1月6日〜1月8日の学習

会社が土日休みなので、週明けに週末分の勉強結果を書こうと思います。

 工業簿記・原価計算から勉強をはじめてよかったです、スイスイ進んでいます。建設業経理事務士1級を3年前に取得したので、少しは役に立ってるのかもしれません。
 週末は、製造間接費の部門別計算をやりました。結構難関なところなので、時間かかるかと思ったのですが、案外早く通り抜けられました。その後、全部実際個別原価計算をやって、ここも難なくクリアし、次に全部実際総合原価計算の仕損費のところまでいってやめました。つまづかないので、速度が上がって、その速度に快感を得て、さらに進む。。という好回転してます(笑)
 しかしまだゼミ全然やってないので、ゼミでつまづいたらしっかりテキストに戻って復習しようと思います。
チャラララッチャッチャッチャーーーーーーーーー(ドラクエ式!?)
1月4日 (工簿・原計)材料費と労務費を覚えたw(記憶率100%) 順調ですvv
1月5日 (工簿・原計)経費を覚えたw(記憶率100%) 順調ですvv
1月6日〜1月8日 (工簿・原計)部門別原価計算を覚えたw 個別原価計算を覚えたw 総合原価計算(仕損費処理)まで覚えたw 総合原価計算(度外視法・非度外視法)を覚えたw(記憶率100%) 順調ですvv


2006年1月9日の学習

おはようございます。毎朝の書き込みです。仕事を始める前の数分をカキコ時間に使っています。  工程別総合原価計算はゆっくり落ち着いて考えればわかるのに、まだ理解が薄いので混乱する時があります。累加法+度外視とか非累加法(累加法と同じになるパターン)+非度外視とか・・・

1月4日 (工簿・原計)材料費と労務費を覚えたw(記憶率100%) 順調ですvv
1月5日 (工簿・原計)経費を覚えたw(記憶率100%) 順調ですvv
1月6日〜1月8日 (工簿・原計)部門別原価計算を覚えたw 個別原価計算を覚えたw 総合原価計算(仕損費処理)まで覚えたw 総合原価計算(度外視法・非度外視法)を覚えたw(記憶率100%) 順調ですvv
1月9日 (工簿・原計)正常仕損と異常仕損が両方発生している場合の処理を覚えたw 工程別総合原価計算(累加法・非累加法)を覚えたw 加工費工程別総合原価計算を覚えたw (記憶率80%) 累加法とか非累加法に少し疑問が残る・・・(汗) 80%理解していても試験では20%の点しか取れないのが簿記検定ですって、書いてあった(泣)><


2006年1月10日の学習

 昨日はテキスト1冊目の最後、組別・等級別総合原価計算と、連産品、副産物、作業屑の部分を終えました。さすがに過去すでに1000時間以上勉強しているのですすみ具合が早いです。基本をしっかり抑えてゼミに移り、勢いでとおるゼミ2冊目(標準原価計算)に移りたいと思います。

 試しに、工業簿記・原価計算(3)のゼミを解いてみました。結構細かいところを見落としたり計算ミス減点ありましたが、根本的な理解はしているので楽観してます(笑) 今日から一日20ページ目標で進み、2週間後に1冊終える計画をしています。(ちなみにテキストは1日40ページ平均)

1月4日 (工簿・原計)材料費と労務費を覚えたw(記憶率100%) 順調ですvv
1月5日 (工簿・原計)経費を覚えたw(記憶率100%) 順調ですvv
1月6日〜1月8日 (工簿・原計)部門別原価計算を覚えたw 個別原価計算を覚えたw 総合原価計算(仕損費処理)まで覚えたw 総合原価計算(度外視法・非度外視法)を覚えたw(記憶率100%) 順調ですvv
1月9日 (工簿・原計)正常仕損と異常仕損が両方発生している場合の処理を覚えたw 工程別総合原価計算(累加法・非累加法)を覚えたw 加工費工程別総合原価計算を覚えたw (記憶率80%) 累加法とか非累加法に少し疑問が残る・・・(汗) 80%理解していても試験では20%の点しか取れないのが簿記検定ですって、書いてあった(泣)><
1月10日 (工簿・原計)組別・等級別総合原価計算を覚えたw とおるテキスト(3)終了。明日からはゼミに挑戦!



2006年1月10日 とおるテキスト(3)工業簿記・原価計算終わり


女の子お絵かき掲示板ナスカiPhone修理