簿記検定奮闘記
簿記検定は難しい!

<1級の勉強その4−12だよ〜♪>
2006年4月17日の学習

 とおるゼミを一度全体に目を通して復習してみることにしました。これによって、スムーズに過去問題に取り組むことができると思ったからです。
 自分が想像していた事が現実になりつつあります。3年前に検定試験の受験をあきらめて(一時休戦の予定だった)なにもしない3年間。その間にも簿記のことをたまに思い出しては受験しようかと迷っていた。そして2006年になり、やる気が出て、今に至り、とおるシリーズを制覇(制覇というより一応網羅か・・?)
 これから終盤に入っていき、これまで弱点だった部分とかを完全にマスターしなければならないのでこれまで以上に気合いを根性。集中して頑張ります。
 今日はとおるゼミ(2)を最初からやってみました。消費税の所とか危ない部分をやりました。特殊商品売買は忘れてなかったので(/\)チャチャチャ (/\)チャチャチャ♪ って感じw

4月17日の学習 とおるゼミ(2)の総復習



2006年4月18日の学習

 今日はとおるゼミ(1)の総復習をやりました。有価証券とか外国為替、ソフトウェア会計など微妙に忘れている部分(80%覚えているが20%忘れているために、点数は20点しか採れないという罠。。。)を重点的にやったんですが、前まではここでやる気が無くなってしまったところなんです。
 「これだけ頑張ってなぜこんなに忘れていたり、覚えられないんだろう・・・」と本気で感じた時期がありました。しかし、それは誰しもがかならずとおらなければならない通過点で、ここの苦労を耐え抜けば次の道が開ける。と、そう思いました。
 というわけで、とおるゼミ(1)は思い切って2時間30分ほどやったんですが、午前0時になったので就寝・・・一日一冊はちょっと無理っぽいですね〜☆4時間くらいかければなんとかなるかもしれないけど、サラリーマンで4時間の時間を毎日捻出するのはとても厳しいです。その代わり、2時間ちょっとの時間を充実させるのに集中します”!!!

4月17日の学習 とおるゼミ(2)の総復習
4月18日の学習 とおるゼミ(1)の総復習



2006年4月19日の学習

 昨日に引き続き、とおるゼミ(1)の復習をしました。昨日覚えられなかった部分などを集中的に行いました。忘却曲線というものがあるらしいので、(覚えた物は時間が経つにつれて忘れていくという曲線)忘れない打ちに24時間以内に復習♪効果てきめん!!!
 これを利用して明日はとおるゼミ(2)の総復習をしよう。でもあまりやりすぎると過去問での実戦形式の練習時間が少なくなるのでほどほどにしておこう。

4月17日の学習 とおるゼミ(2)の総復習
4月18日の学習 とおるゼミ(1)の総復習その1
4月19日の学習 とおるゼミ(1)の総復習その2



2006年4月20日の学習

 人間の記憶力はすばらしい反面、ちょっと抜けている所もあって、こういう資格試験時にはその特性がとても強く出ると思います。僕の場合には、図形とかで覚えたものはほとんど忘れないけど、文章とか文字だけで覚えているものはほとんど忘れているという罠。ほとんどの受験生もそうなんでしょうか?
 昨日は工原のゼミを総復習しました。工原はちゃんと復習するととても時間がかかるので、読み流す程度(チョコ停ロスとか、パーシャルプラン・シングルプラン・歩留まり・配合・予算実績差異分析・割引現在価値・単純投下資本利益率法等々)にしておきました。過去問でまた不明な点があるとすぐに復習しようと思います。これからは予習じゃなくて復習復習復習!!!
 いつまでもゼミにこだわるのではなくて早く過去問とかの実戦形式の問題に慣れた方がいいとおもいました。明日からはパタ解き(過去問)に取り組みます!!!

4月17日の学習 とおるゼミ(2)の総復習
4月18日の学習 とおるゼミ(1)の総復習その1
4月19日の学習 とおるゼミ(1)の総復習その2
4月20日の学習 とおるゼミ(3)の総復習 と とおるゼミ(4)の総復習

2006年4月20日 とおるゼミ総復習、終わり!


女の子お絵かき掲示板ナスカiPhone修理